2019年03月06日
2月より『春のキャンペーン』が始まり、おかげさまで多くの方にお集まりいただいております。毎日が気忙しく、気付けばもう3月です!どうりで暖かくなってきました。最近は「春の移動性高気圧」が教科書通りに一定…小学校受験・幼稚園受験ブログ
富士学ブログ【カテゴリー:日々の出来事】
「日々の出来事」カテゴリーの記事一覧です
立体図形
2019年03月18日
去年もそうでしたが、図形が苦手な6年生が本当に多い…。
新6年生の先週の授業で、こんな問題が出ました。
「先生、わかりません」という言葉に、「絵を書いてみたら?」と声をかけると
「先生、絵を書くにも…想像ができません」と頼りない返事…。
図形をノートに書いた子も、なんだかエッシャーのだまし絵のようになっています。
仕方なく、想像できるように富士チャイルドアカデミーの教室へ『積み木』を借りに行くと、
ちょうど『英才年中クラス』(5歳児)が同じような問題を解いていました。
『英才年長クラス』⇒5歳児 中学受験を目指す新6年生 ⇒ 11歳 ・・・。
チャイルド教室、すごいですね。
幼い頃からの積み重ねが高学年になって差を広げます。幼いころの君たちなら、解けていたのかもしれないね。
その後、積み木を使ってようやく 解くことができた6年生。
ホッと胸をなでおろしていると「先生、積み木がないときはどうやって解いたら良いですか?」と質問が…
・・・。通常、6年生の問題で積み木は使えません。
これからみっちり練習して、書けるようにしましょうね。
その他のブログ記事












